2024洗車ブログ⑬(2024/11/29)

MINI COOPER S 5 DOOR (ミニ クーパーS 5ドア)

■ビフォー

汚れはそこまで気にならず、軽度の汚れといった感じです。

Wheels & Tyre Wash(ホイール&タイヤウォッシュ)

ホイールの鉄粉除去にLabocosmetica/ラボコスメティカ・SIDERO/シデロを使用しました。
IK MULTI TR MINI 360°に1:2で希釈して使用してます。

ホイールシャンプーはAutofinesse/オートフィネス・Revolution/レボリューションを使用しました。
泡立ちが良く、良い香りで重宝してます。

ホイールクリーナーは写真を撮ってなく、何を使ったか覚えていません。
ブラシはMA-FRA/マフラ・Detailing Brush Red 24mm/ディテーリングブラシレッド、ホイールミットはWORK STUFF/ワークスタッフ・HURRICANE WHEEL MITT/ハリケーンホイールミットを使用してます。

インナーリムはMicrofiber Madness/マイクロファイバーマッドネス・Incredibrush Flat/インクレディブラシ フラット、キャリパーとの隙間はEZ Detail・EZ Detail Brush Miniを使用してます。

タイヤクリーナーはADBL・TIRE AND RUBBER CLEANER/タイヤ&ラバークリーナー、タイヤハウスはANGELWAX/エンジェルワックス・Myriad APC/ミリアドAPCEZ Detail・EZ Detail Brush Goで洗いました。

Snow Foam Wash (スノーフォームウォッシュ)

スノーフォームウォッシュはADBL・Industrial Active Foam Alkaline/インダストリアル アクティブフォーム アルカリを使用しました。
アルカリ性のスノーフォームシャンプーです。
1:10希釈でpH値が約11だそうです。

Two Bucket Wash (2バケツウォッシュ)

使用したのはADBL・TANGY /タンギーです。
酸性のシャンプーです。
コーティングやワックスに対して完全に安全でありながら、ディープクリーニングに役立つとの事です
希釈したシャンプーはpH4だそうです。
柑橘系の爽やかな香りが良いですね。

ディテールはANGELWAX/エンジェルワックス・Myriad APC/ミリアドAPCDetail Factory/ディテールファクトリー・Ultra-Soft TriGrip Detailing Brush Large Red/ウルトラソフト トリグリップ ディテーリングブラシ ラージ レッドを使用して洗っています。

樹脂パーツも上記同様です。

Sealants (シーラント)

今回は、ADBL・Ceramic QD/セラミッククイックディテーラーを使用しました。
拭きムラも無く使いやすいです。

Drying (ドライング)


EGO POWER+ 765 CFM BLOWERで水滴を吹き飛ばし、The Rag Company/ラグカンパニー・THE LIQUID 8R 20”x24”/リキッド 8R 50.8cm×60.96cmで拭きあげて完了です。

Finish (フィニッシュ)

エンジンルームやドアパネル内側等はLabocosmetica/ラボコスメティカ・PERFÉCTA/パーフェクタで仕上げてます。
ガレージ内に良い香りが漂います。

定期的にケアしていますが、ミニはウインドウラバーモールの劣化が気になります。
今回はLabocosmetica/ラボコスメティカ・NERO/ネロで仕上げます。

左がビフォーで右がアフターです。
一目瞭然ですね。
ディテーリングスワブで地道に塗り込まないといけないので、手間暇掛かりますが車全体の印象は大きく違ってきます。
ミニは樹脂パーツも多く樹脂パーツの手入れをしているかどうかで見た目が大きく変わりますが、このウインドウラバーモールも重要だと思います。
時間が無ければ、Autofinesse/オートフィネス・Dressle/ドレッスルのような水性のスプレータイプのトリムドレッシングであれば、マイクロファイバークロスに吹き掛けてサッと拭き上げるだけでも結構綺麗になります。

タイヤワックスはADBLBlack Water/ブラックウォーターを使用しました。
スプレータイプなので、施工性は高いです。
艶は控えめです。

ウインドウの仕上げはADBL・GLASS CLEANER 2/ガラスクリーナー2WORK STUFF/ワークスタッフ・ZEPHYR Waffle Towel/ゼファー ワッフルタオルを使用しました。
どちらも文句なしです。

■アフター

比較的時間を掛けて洗車出来たと思います。
もう少し頻繁に洗車できると良いですが……

洗車に使用したマイクロファイバークロス・ミットはADBL・MICRO WASH/マイクロウォッシュで洗濯しました。

■純水使用量

今回はちゃんと確認し、約260Lでした。
昔算出した平均使用量が210Lだったので、若干多めですね。

-洗車ブログ
-, , , , , , , , , , , , ,